家族葬のみやび

ご予約・お問い合わせ

焼香の作法マナー

宗派による焼香マナー

焼香の回数は、宗派によって異なります。
ただし回数にこだわるよりも、心のこもった焼香を行うようにしましょう。また会葬者の人数が多い場合など、1回にとどめる配慮も必要です。

焼香の作法マナー

霊前の祭壇少し手前で僧侶と遺族に一礼。
抹香を親指、人差し指、中指でつまみ静かに香炉に落とす。
合唱したまま一礼。
後ろへ下がって一礼、僧侶・遺族へ一礼して戻る。

宗派ごとの焼香数

真言宗、曹洞宗・・・・3回
真宗大谷派、臨済宗・・2回
浄土真宗本願寺派・・・1回
天台宗、日蓮宗・・・・1回もしくは3回
浄土宗・・・・・・・・1回~3回

家族葬のみやびご案内

最安値のお葬式 無料終活セミナー 無料終活セミナー

みやび安積 [地図]
住所:〒963-0201福島県郡山市安積2丁目298 電話:024-947-8191 FAX:024-946-5975
みやび希望ヶ丘 [地図]
住所:〒963-8035 福島県郡山市希望ヶ丘80-6 電話:024-962-7680 FAX:024-962-7350
みやび静御前通り [地図]
住所:〒963-0201 福島県郡山市大槻町針生北86-1 電話:024-954-8444 FAX:024-954-8445
みやび須賀川インター前 [地図]
住所:〒962-0054 福島県須賀川市牛袋町78-2 電話:024-954-8444 FAX:024-954-8445

↑ PAGE TOP